不眠、うつ、ストレス、発達障害、認知症をはじめ、
統合失調症などの治療、社会復帰に力を入れています。

こころや身体にお悩みを抱えているなら、 おひとりで悩まないで お気軽にご相談ください。

塩入医院
塩入医院
塩入医院
塩入医院
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-1-23第五進和ビル2階

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-1-23第五進和ビル2階

  • JR中央線「阿佐ヶ谷」駅徒歩6分
  • 地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷下車徒歩3分
ホームページ
http://www.shioiri-clinic.jp/
医療法人社団 円祐会
塩入医院
診療科目
心療内科・精神科
診療時間 日・祝
9:30~12:00

(隔週)

13:00~16:00
17:00~19:00

休診日:金、日・祝、隔週土、お盆、年末年始

デイケア:月、水、木、金

  • ※土曜は隔週外来診療

お電話でのご予約・ご相談はお気軽に。

03-6915-1061

受付時間:9:30~16:00(日・祝・隔週土休)
     9:30~19:00(水)

お知らせ

一覧を見る

Symptoms

お悩み・症状

こんなお悩み・症状
ございませんか?

  • お悩み・症状1
    • 仕事や学校に行くのが怖い
    • 人間関係に悩んでいる
  • お悩み・症状2
    • 人前で緊張する
    • 電車やバスが怖い
    • 息苦しい・動悸がする
  • お悩み・症状3
    • 眠れない
    • 寝起きが悪い
    • すぐに目が覚める
  • お悩み・症状4
    • やる気が出ない
    • 好きなことで楽しめない
    • 気分が落ち込む
  • お悩み・症状5
    • イライラする
    • 落ち着かない
    • 他人に当たる
  • お悩み・症状6
    • 物忘れが増えた
    • 気が散る
    • ミスが増えた
  • お悩み・症状5
    • 周囲から監視される
    • 陰口を言われると感じる
    • 自身に関する「声」が聞こえる
  • お悩み・症状6
    • 気分の落込みや高揚感が繰り返しある

Medical

診療科目

心療内科・精神科

幅広い疾患・症状に
対応しています

  • うつ病

    気分の落ち込みや意欲の低下、興味・関心の喪失が長期間続き、日常生活に支障をきたす疾患です。

  • 躁うつ病

    気分が大きく変動する精神疾患で、極端な高揚状態と落ち込み状態が交互に現れる疾患です。

  • 自律神経失調症

    自律神経がうまく機能しなくなることで、身体や精神にさまざまな不調が現れる疾患です。

  • 統合失調症

    現実との接点が失われたり、思考や感情、行動が著しく乱れることが特徴の疾患です。

  • パニック障害

    突然の強い不安や恐怖が発作的に襲ってくる症状で、生活に支障をきたす精神的な疾患です。

  • 適応障害

    ストレスとなる出来事や状況に適応できず、さまざまな心理的・身体的な症状が現れる疾患です。

  • 強迫性障害

    繰り返し強迫観念にとらわれ、その不安を打ち消すために同じ行動を何度も繰り返す精神疾患です。

  • あがり症

    人前に出たり注目される状況で過度な緊張や不安を感じて場面を避けたり、苦痛になる疾患です。

  • 社会人の発達障害

    脳機能の発達不全や人間関係などにより、社会生活に支障をきたす疾患です。

  • アルコール依存症

    アルコールを摂取することが制御できなくなり、精神的にも身体的にも依存してしまう疾患です。

  • 認知症

    脳の働きが低下することにより、もの忘れや感情の起伏が増す疾患です。

上記症状のある方は
おひとりで悩まないでお気軽にご相談ください。

About Us

当院について

お悩みをよくお聞きし誠実に対応いたします。日常生活の中で起こる様々な症状やお悩みについて気軽にご相談ください。
ご要望に応じ当院付属の社会復帰支援施設と連携し回復後の社会復帰を目指します。
  • 気軽に相談できる地域密着型の診療所

    気軽に相談できる
    地域密着型の診療所

    当院は、「気軽に相談できる、地域密着型の心のクリニック」を目指して、皆様の日常に寄り添ったサポートを行っています。心の不調やストレスを感じたとき、初めての方でも安心してご相談いただけるよう、温かい雰囲気と丁寧な対応を心がけています。経験豊富な専門スタッフが一人ひとりの症状や背景に耳を傾け、最適なケアをご提供いたします。

  • 幅広く症状に対応いたします。

    幅広く疾患・症状に対応いたします。

    当院では、幅広くさまざまな疾患や症状に対応し、皆さまの健康をトータルでサポートいたします。日常的な体調不良から慢性疾患の管理まで、患者様一人ひとりのニーズに合わせたきめ細やかな診療を行っています。経験豊富な医師が、専門知識を活かして適切な診断と治療をご提供しますので、どんなお悩みでも安心してご相談いただけます。

  • 4つの施設で、回復後の社会復帰を目指します。

    4つの施設で、
    回復後の社会復帰を目指します。

    当院では、4つの専門施設を活用し、患者様の回復後のスムーズな社会復帰をサポートいたします。医療とリハビリを含む多角的なアプローチにより、心身のバランスを整えながら一歩ずつ前進できるよう支援いたします。各施設が連携し、段階的なサポートを提供することで、安心して自立への道を歩める体制を整えております。患者様それぞれの目標に合わせたサポートプランで、社会復帰へのお手伝いをさせていただきます。

施設紹介

  • 生活訓練施設「援護寮たまこヒルズ」
    社会復帰施設「たまこヒルズ」

    自立を目指す方、生活に不安がある方を対象に、地域生活へステップアップをする場所です。スポーツや芸術を取り入れた日中活動を行い、生活の基礎を作る取り組みを実践しています。短期入所の部屋もあります。

    東京都武蔵村山市中藤2-28-1

    042-567-5502

    ホームページ
    http://www.tamakohills.com/
  • 地域活動支援センター「お伊勢の森」
    地域活動支援センター「お伊勢の森」

    精神障害を持つ方が地域でよりよい生活を送るための支援をしています。それぞれのペースで過ごせる居場所の提供、ストレッチや脳トレなどのプログラムも行っています。電話や来所で様々な相談にも対応しています。

    東京都武蔵村山市学園4-5-1 市民総合センター2F

    042-567-7256

    ホームページ
    http://www.oisenomori.com/
  • グループホーム「メゾンユトリロ」
    グループホーム「メゾンユトリロ」

    阿佐ヶ谷にある一軒家タイプの通過型グループホームです。職員が24時間常駐し、相談しやすい環境となっています。私たちは自立を後押しするだけでなく、支援者や仲間との関わりの中で心が豊かに人生を楽しめるような支援を心がけています。

    東京都杉並区

    03-3399-8373

    ホームページ
    http://www.maison-yutoriro.com/
  • グループホーム「べてる村山」
    グループホーム「べてる村山」

    べてる村山は武蔵村山市にあるアパートタイプのグループホームです。通過型と滞在型の2ユニットで運営しており、精神に障害を持ち地域で生活するのが不安な方が地域で生活できるように支援します。

    東京都武蔵村山市

    042-531-5810

    ホームページ
    http://www.bethel-murayama.com/

Daycare

デイケアのご案内

精神科デイケアは、うつ、ストレス障害、適応障害、発達障害、統合失調症その他ほとんどのケースが対象となります。
精神療法、薬物治療の効果が不十分な時はデイケアによるリハビリテーションが不可欠。
集団で活動を続けること、メンバーが支え合うことにより、気力、集中力、気配りなどの他、病気そのものによる症状にも効果が見られます。
回復期の心地良い居場所にもなります。
デイケアは最も副作用のない効果的な治療法であり、社会復帰に大きな成果が得られています。

  • デイケアルーム
    デイケアルーム
  • 調理スペース
    調理スペース
  • くつろぎのスペース
    くつろぎのスペース
  • くつろぎのスペース
    くつろぎのスペース

Doctor

ドクター紹介

本多恒治 ほんだこうじ

医院長

本多恒治ほんだこうじ

経歴

北海道出身。
平成14年、福島県立医科大学卒業、医師免許取得。都立松沢病院で研修後、国立精神神経医療研究センター、井之頭病院にて勤務。令和6年当院にて就労開始。 精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、指導医

資格・所属学会

精神保健指定医
日本精神神経学会
同学会専門医・指導医

医院長メッセージ

私は子供時代家庭環境が不安定だったこともあり10才頃から孤独感や不安、不眠、強迫症状などに悩まされました。幸い何とか社会人(エンジニア)に成れましたが、その後一念発起して精神科医を目指して再受験し運よく希望を叶えることが出来ました。自分の経験もあり心の悩みの苦しさは身に染みており何とかそんな方々のお役に立ちたいと思っております。どうか宜しくお願いいたします。

当院の医療ビジョン

基本的には地域の精神科クリニックとしての役割に沿い、間口広く、各々の患者様に対して確実に満足のゆく治療を提供することで信頼を積上げて行きたい。またその上でオンライン診療も積極的に取り入れ患者様の利便性の向上に努めたい。 また精神疾患への社会的認知と医療体制の向上を目指した情報発信を行いたい。

Flow

診察の流れ

  1. 1予約

    1予約

    当院は予約制となっております。
    電話またはWEB予約システムよりご予約ください。
    ご不明な点がございましたらお気軽に電話ください。

  2. 2問診票の記入

    2問診票の記入

    初診の場合は、事前にこちらの問診票をご入力ください。来院時にご記入いただくことも可能です。
    ※ご本人以外でも入力可能です。

  3. 3来院

    3来院

    ご来院されましたら、マイナ保険証・保険証(被保険者証)・受給者証などをご提示ください。再診の方は診察券もお渡しください。

  4. 4診察

    4診察

    順番になりましたら診察室にご案内いたします。
    お悩みや症状、ご受診していただいた経緯などをお伺いします。医師の診察は約30分ぐらいとなります。一人ひとりに合わせた治療プランをご提案します。

  5. 5会計/次回予約

    5会計/次回予約

    診療後、順番にお呼びしますのでお会計をお願いします。クレジットカード、電子マネー、ORコード決済など各種キャッシュレス決済も対応しています。
    お会計後処方せん、診断書などをお受け取りください。
    次回のご予約は診察券の裏に次回の予約日時を記入しお渡しします。

FAQ

よくあるご質問

ご予約について

  • Q.予約なしでも受診できますか?

    当院は完全予約制となりますので、事前予約をお願いしております。
    予約は電話(診療時間内)またはWEB予約(24時間)にてお願いいたします。
    ※当日でも空きがある場合もございますので電話にてお問い合わせください。

  • Q.予約のキャンセルはできますか?

    なるべく前日までに電話またはWEBにてご連絡ください。当日の場合は当院へ電話にてご連絡ください。

診察について

  • Q.初診時に持参するものはありますか?

    マイナンバーカード又は保険証(有効期限内)

  • Q.カウンセリングは行っていますか?

    医師が行っています。(精神通院療法)

  • Q.子供は受診できますか?

    児童・思春期外来は実施していません。

  • Q.お薬だけ処方してもらえますか?

    医師の診断が必要となりますのでご受診後処方いたします。

  • Q.他医療機関で受診していますが、デイケアやグループ療法のみの参加は可能ですか?

    可能です。主治医より発行された情報提供書をご持参の上、当院の医師による面談(受診)後に参加できます。

  • Q.自立支援医療は受けられますか?

    受けられます。指定医療機関として届出が必要です。(お住いの地域の役所でお手続きください。)

支払いについて

  • Q.クレジットカード、キャッシュレス決済に対応していますか?

    クレジットカード、電子マネー、各種コード決済に対応しています。

  • Q.診断書を書いてもらえますか?代金はいくらですか?

    発行します。一般的な診断書の場合、5,500円です。(自費)

その他

  • Q.駐車場はありますか?

    ありません。公共交通機関をご利用ください。

  • Q.車いすで受診できますか?

    出来ます。

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-1-23第五進和ビル2階

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-1-23第五進和ビル2階

  • JR中央線「阿佐ヶ谷」駅徒歩6分
  • 地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷下車徒歩3分
ホームページ
http://www.shioiri-clinic.jp/
医療法人社団 円祐会
塩入医院
診療科目
心療内科・精神科
診療時間 日・祝
9:30~12:00

(隔週)

13:00~16:00
17:00~19:00

休診日:金、日・祝、隔週土、お盆、年末年始

デイケア:月、水、木、金

  • ※土曜は隔週外来診療

お電話でのご予約・ご相談はお気軽に。

03-6915-1061

受付時間:9:30~16:00(日・祝・隔週土休)
     9:30~19:00(水)